私たちのところで会社設立をして頂いた企業は数知れずありますが、残念な結果になった企業も当然あります。
社長様とよくお話しするのは「よく頑張っています!これで25年目ですね!ここまでも大変な事が多々あったと思いますが、今もしっかり継続している事が一番重要ですよ!」
では一体長く生き残る会社とそうでない会社の違いはなんでしょう?
私が考えるに生き残っている会社の社長はとにかく「営業熱心」です!新規開拓を常に考え、顧客を1件でも失うと物凄い勢いで補充に取り掛かっています。
社長曰く「いくら新規開拓をしても既存のお客様を逃しては本末転倒!だからむしろ既存のお客様を食い止めておく方が難しい時もあります。」
なかなか重い言葉ですね。
新規開拓はどこの会社でもやっていると思いますが、結果を出すか出さないか!ビジネスの社会はまさに結果至上主義なんです。
昔ある社長とお話ししていた時、「起業したばかりの時は駅前のビルを一階から屋上まで全部飛び込みで入って、次はその隣のビルに飛び込み・・・毎日これの繰り返し!さすがに嫌になる日はしょっちゅうでしたが、僕にできる事はこれしかなかった!
出来ますか?この営業活動。もうこのお話をお聞きした時「この社長は凄い!何年かしたら大きくなってるな!」と思い、結果売り上げも年々アップしており今や経営母体はしっかり安定しております。
もちろん営業活動以外にも無駄なコストは一切カット・能力至上主義に切り替えた・顧客満足度を徹底させた・・・やっぱり長く続くところは提案から実行までがとにかく早いです!
有言実行!
これは法人に限った事ではありません。個人でも日々営業に頑張っている方もおみえです。
地道な営業こそがずっと続いていくんですね!
会社設立を一宮市でお考えなら親切丁寧な村山税理士事務所
> 2015年06月
会社のロゴマーク
名刺や封筒に付いている会社のロゴマーク。これって必要ですか?と関与先様とお話ししている時に出てきましたので、私なりの見解をお話しさせていただきます。
無いよりはあった方がいいです!理由はあった方がかっこいいから・・・こんな回答では駄目ですか?
でも余程の大手でない限りロゴマークの意味はこんな感じではないでしょうか?
デザイナーに依頼するとロゴマークだけでも何万円もするらしいです。
名刺のデザインとロゴマークのデザイン料金だけで8万円!というデザイン事務所もあるらしいです。
まあ確かに名刺のデザインって凝る人は徹底的に凝りますからね。
ロゴマークは知名度が出てえ来ると威力を発揮しますね!テレビに出てくる企業でロゴマークがない会社なんてないのでは?
まさにイメージ戦略の一環を担っている!と言えばいいのでしょうか?!
かっこいいですよね。
でもやっぱりこのかっこいい!というのは新しく生まれた企業にとって重要な要素ですよね。
何もない所からのスタート。でもそこにはかっこいいロゴマークがある!
初対面の人と名刺交換をした際、どれだけ相手にインパクトを与える事が出来るか?!
「かっこいい名刺ですね!」「かっこいいロゴマークですね!」と言われないより言われた方がいいに決まっていますよね。
特にデザイン系のお仕事をされている方は必需品ではないでしょうか?
「会社設立したばかりでロゴマークなんていりますか?」
「いえ、直後だからこそ必要ではないでしょうか!イメージ戦略の一つです!」
一つ作っておけばもうこの先何にでも使えます。
印刷物は勿論「社章」なんて出来たら本当にかっこいいですよね!
きっと社長様の意識は数段上がるとおもいます。まして従業員の方も付けていたらこんなにうれしいことは経営者としてはないでしょう!
社章を作りたい方はこちら
今は本当に便利な時代です。
なんとロゴマークを無料で制作するソフトがあります。
くれぐれも自己責任でお願いします。
本格的にロゴマークを依頼したいならここはいかがですか?
http://www.logo.jp/1logo/index.html
1・フリッカー
2・AAALOGO
3・LOGO SHADERァ
無いよりはあった方がいいです!理由はあった方がかっこいいから・・・こんな回答では駄目ですか?
でも余程の大手でない限りロゴマークの意味はこんな感じではないでしょうか?
デザイナーに依頼するとロゴマークだけでも何万円もするらしいです。
名刺のデザインとロゴマークのデザイン料金だけで8万円!というデザイン事務所もあるらしいです。
まあ確かに名刺のデザインって凝る人は徹底的に凝りますからね。
ロゴマークは知名度が出てえ来ると威力を発揮しますね!テレビに出てくる企業でロゴマークがない会社なんてないのでは?
まさにイメージ戦略の一環を担っている!と言えばいいのでしょうか?!
かっこいいですよね。
でもやっぱりこのかっこいい!というのは新しく生まれた企業にとって重要な要素ですよね。
何もない所からのスタート。でもそこにはかっこいいロゴマークがある!
初対面の人と名刺交換をした際、どれだけ相手にインパクトを与える事が出来るか?!
「かっこいい名刺ですね!」「かっこいいロゴマークですね!」と言われないより言われた方がいいに決まっていますよね。
特にデザイン系のお仕事をされている方は必需品ではないでしょうか?
「会社設立したばかりでロゴマークなんていりますか?」
「いえ、直後だからこそ必要ではないでしょうか!イメージ戦略の一つです!」
一つ作っておけばもうこの先何にでも使えます。
印刷物は勿論「社章」なんて出来たら本当にかっこいいですよね!
きっと社長様の意識は数段上がるとおもいます。まして従業員の方も付けていたらこんなにうれしいことは経営者としてはないでしょう!
社章を作りたい方はこちら
今は本当に便利な時代です。
なんとロゴマークを無料で制作するソフトがあります。
くれぐれも自己責任でお願いします。
本格的にロゴマークを依頼したいならここはいかがですか?
http://www.logo.jp/1logo/index.html
1・フリッカー
2・AAALOGO
3・LOGO SHADERァ
失敗例
夢と現実との違い
「とにかく法人化にしてたくさんお金を儲けるぞ!」「お洒落な事務所でかっこいいスーツを着て仕事をするんだ!売り上げ予想?そんなのなんとかなるよ!やってみないとわからないでしょ?!」
ごく稀にこの様な考え方の方がいます。
夢や理想を追いかける事は間違っていません!
ただそれもしっかりした裏付けがあってこそ!だと思います。
会社を作ることが目標ではないはずです。
作ることは夢への第一歩。そこから苦労の連続が始まるのです。時にはどん底に叩き落される日もくるでしょう!
それでもそこであきらめていては絶対にダメです!
ご自分で事業を始めたい方はどうかこの辺りをはき違えないでくださいね!
「なんとかはぜったいになりません!」
共同経営者とのトラブル
学生時代から仲が良く気心もしれており、信頼できる親友と会社を立ち上げた!
しかし利益が出ている時は良かったんですが、赤字の月が続きだすとお互いが相手の責任と言い始めました。
こうなると相手のやることなす事全てが気に入らなくなり、毎日が喧嘩。
当然経営がうまくいくはずもなく倒産に。
この話は多いです。
「親友だから」「私たちは大の親友!」
しかし会社経営という真剣なビジネスの世界でもはたして通じるのでしょうか?
とにかく「お金」が絡むと人は変わっていきます。
それがどんなに仲が良かったとしても・・・
具体例として2人で広告代理店を立ち上げた人のお話しです。
1人は営業。もう一人は制作。
売上が立たなくなってくると、制作会社は「何をしているんだ!もっとしっかり営業してこいよ!」かたや営業は「何を言っているんだ!俺が仕事を取ってくるから制作が成り立つんだろ!」
共同経営からわずか1年で解散しました。
全部が全部とは言いませんが、共同経営は難しいです。
ある意味しっかりと縦社会の方が規律が守られるのかもしれませんね。